冬の登山: 野中温泉から雌阿寒岳、オンネトーを巡って

雌阿寒岳

皆様こんにちは。登山ガイドの西田です。先日は久々に雌阿寒岳の登山に行ってきました。久々と言いましても、夏シーズン終わりからですので数ヶ月来ということにはなりますが。今回は本州からおこしのI様を野中温泉~オンネトーラウンドでご一緒させていただきました。催行当日は天気予報は晴れ…ながらも実際に現地に赴いてみると、ややガスっぽい雰囲気。気温はそれほど低くないものの(マイナス6~7℃くらい)風も3~4mくらいあるかなといったところ。野中温泉さんは先日の火事で無惨にも残骸だけになってしまっておりました。お客様はスノーシューは2回目ということでしたが、なんのそのといった感じで、力強い歩みが頼もしく感じました。7号目あたりで一応アイゼンピッケルに換装し登行。雲の間から時折青空が見えていました。雪が少なく締まっていることもあり、頂上まで3時間で到着。早いですね。

少し休憩した後、オンネトールートへ。阿寒富士分岐で阿寒富士に登るか迷いましたが、上空の風の強さとガスっぽさが気になり断念。そのままオンネトールートへ下ります。あたりは次第に青空に。と、七合目の下りあたりで、私がプロトレックを落としてしまっている事に気づき、大急ぎで探しに戻ると、沢型の渡りの箇所でバンドが外れて転がっておりました。危なかった~。気を取り直して、オンネトールートの気持ちの良い樹林の中を、海外遠征や本州や北海道の山の事などを、ああでもないこうでもないとお話しながら下っていったのでした。オンネトー登山口へは14時前着。素晴らしいですね。夏道を普通に歩いているのと変わらないスピードです。オンネトーの畔からは、雌阿寒岳と阿寒富士が微笑みかけてくれておりました。I様、素晴らしゅうございましたね。今後とも北海道の山、海外、色々な場所に挑戦し、様々にインスパイアされてくださいね。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします~!