紅葉のオンネトートレッキングガイドプラン

本州出張から帰ってきて、とりあえず北海道の肌寒さに震えておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
やっぱり北海道は涼しいですね!しかし、清々しい空気と紅葉に彩られた山々の風景は素晴らしいです。食べ物もおいしい季節!秋の北海道はとっても素敵です。

白湯山展望台より
白湯山展望台より

さて、阿寒湖周辺もぐっと秋の気配が深くなってまいりました。そこで昨日は紅葉のオンネトートレッキングをご案内させていただきました。天気が良かったのでとりあえず白湯山展望台へ。ここから眺める阿寒湖は大変素晴らしく、おすすめです。ただし天気の良い時と、お時間に余裕のあるお客様限定でご案内させていただいております。

オンネトー・ハウチワカエデ
オンネトー・ハウチワカエデ

秋のオンネトーはといいますと、エメラルドグリーンに映る紅葉の色どりがまた素晴らしい!この日も沢山の観光客が足を運んでいました。樹林に遊ぶアカゲラの可愛い姿も観察できました。T様、今日はラッキーでしたね!

アカゲラ
アカゲラ

少し風の強い日でしたが、山岳環境にあるオンネトーならではの雰囲気でもあり、自然のダイナミックさを味わっていただけたと思います。秋のオンネトーや阿寒湖周辺のトレッキングプラン、ぜひご体験ください。

オンネトー02
オンネトー02

平成最後のガイドは「摩周岳」

みなさまお元気ですか?いやぁ、このゴールデンウィークの陽気は暑いくらいですね!明日からは少し天気が崩れてくるみたいですが…。

摩周岳
摩周岳

今日は平成最後の自然散策トレッキングとして摩周岳までの散策路をぶらりと散歩してまいりました。さすがに大型連休の第一展望台はお客さんでいっぱい!

いつもの数十倍はお客さんがいたのではないでしょうか。そんな盛況の第一展望台をしり目に、私たちは摩周岳までの登山道をのんびりと散策。

摩周湖からの斜里岳
摩周湖からの斜里岳

やはりこのカルデラの外周を縁取るルートは独特で、ダケカンバの疎林に覗く摩周湖の深い蒼を眺めながら進む起伏の少ない小道は、とってもユニークなのものです。そんな素敵な道から望む斜里岳、雄阿寒岳、雌阿寒岳、藻琴山などなどの山々は、まだ雪を残しており晴天の霞に溶けていました。

そば道楽
そば道楽

そして摩周の名産はお蕎麦ということで、お昼はいつもの「そば道楽」。ここの田舎蕎麦は本当に絶品です。みなさまもご賞味あれ。

三日間ご一緒させていただいたAさん、ありがとうございました。今回もええとこやりましたね!また北海道に遊びに来てくださいね。

蕎麦道楽のお蕎麦
蕎麦道楽のお蕎麦

平成最後の雌阿寒岳の登山ガイド

ゴールデンウィーク2日目の今日は、リピーターのAさんと雌阿寒岳をご一緒させていただきました。昨日とはうって変わって素晴らしい天気!雲一つ無い中で絶景を楽しみながらの登山となりました。

雌阿寒岳の積雪はもう7割がた無くなりつつあります。こんなに雪が少ない年は、今まであっただろうかというほどに雪が少ないです。樹林帯の中に少々と、山腹斜面のハイマツ帯の間にそれなり、9合目手前に長めの雪渓が少々といった感じです。今日は気温も高めで雪は柔らかだったので終始アイゼンを着けることはありませんでした。残雪は野中温泉ルートより、オンネトールート側に多いです。

雌阿寒岳、ピークより
雌阿寒岳、ピークより

今日は空気が澄んでいたので、遠く斜里岳や知床連山はもとより大雪や日高山脈といった周りの山々のほとんどが見えていました。段々と氷が解けてエメラルドブルーに移り変わっていくオンネトーの姿もこの時期ならではの魅力です。まだ花の時期には早いですが、残雪の雌阿寒もしっかりと知識と技術、装備を準備すれば素晴らしい山行となること間違いなしです。みなさまもぜひ遊びにいらっしゃってくださいね。

雌阿寒岳、阿寒富士分岐付近
雌阿寒岳、阿寒富士分岐付近

アイスクライミングのビデオ 庶路不動滝、ショロハンター、ドラゴンフォール

2月に標茶のウィルガッドことTさんと庶路不動滝とショロハンター、ドラゴンフォールを登った時のビデオを編集してみました。

僕はそもそもクライミングは苦手ですが、アイスクライミングは更に苦手です。が、Tさんはアイスクライミング大好き男なので、何かと僕を誘ってくれる…のはいいのですがドラゴンフォールはかなりの難易度。果たして登れるだろうか…と恐れおののいていました。しかし結果的には氷が悪いのもあって敗退してしまいました。

この日は気温が高くて、側壁からの雪崩がひどく、それだけでも帰りたかったぐらいでしたが一応1P目は登りました。懸垂で降りるとき、肩に落石がヒット!しかし、たまたま着ていたビレイジャケットがクッションになって大丈夫でした。

ショロハンターは登るのに夢中で撮影するのを忘れてしまいました。まぁ、そんなもんです。しかしド迫力の北海道を代表するような、アイス課題も触れたし満足でした。いやぁやはり北海道の山岳環境って恵まれてますねぇ。