2023/08/10~12(予備日13日)幌尻岳新冠ルート登山ガイド

皆様こんばんは。登山ガイドの西田です。先日は新冠ルートより幌尻岳へ登って参りました。今回で幌尻岳は今シーズン3回目。ご一緒させていただくのは、御歳77の男性K様でいらっしゃいます。このK様、コロナ禍&林道通行止めなどにより幌尻岳の挑戦は3年越しとなり、額平川ルート・幌尻山荘の予約争奪戦に敗れ、新冠ルートへの転戦となったのでした。因みに、もし額平川ルートで予約が取れていたら、先の大雨による増水によりどうなっていたかはわかりません。これも運と言えるでしょうねぇ。

さて、いつもどおり前泊は「ふかふか亭」。美味しいご飯と快適な一夜を過ごした我々は一路岩清水林道をイドンナップ山荘へと向かいます。天候は曇。昨年の大雨の被害は甚大でしたが、さすが日高南部森林管理署さんと新冠の工事業者さんですね。あれだけ酷いズタズタだった林道も今年はすっかり元通りに。3時間ほどのドライブの後イドンナップ山荘駐車場へ車をデポ。いつもどおりゲートの隙間をくぐって幌尻林道へ。

長い長い林道をヒグマ避けの声を出しながら、いこい橋〜大理石沢〜雷沢〜原石沢〜奥新冠ダムと歩みを進めます。今年はアブはそれほど多くないようですね。額平川ルートほどヒグマの痕跡は多くは無かったです。とはいえ糞は3箇所ほどありましたが。この林道は当然ながら行きはほぼじんわりとした登りなので、初日の重いザックを担いだ身にはこたえます。そんなこんなで6時間ほどの林道歩きで新冠幌尻山荘へ。登山者は小屋に10人ほど。沢での行水が最高に気持ちいい。

翌朝は4時起き朝食の後、5時出発。天候は晴れ時々曇り。昨年の大雨の影響は登山道にも及んでおり、下部の沢沿いの部分は流されて斜面のヤブを突っ切ったルートが新設されていました。チシマザサ生い茂る急峻な尾根を登り、お花畑に出るとこのあたりも登山道が流されている場所がチラホラと。咲いていた花はミヤマアキノキリンソウ、ミヤマアズマギク、ウサギギク、チシマフウロ、エゾツツジ、エゾシオガマ、サマニヨモギ、イワギキョウ、イワブクロ、アキカラマツ、ホソバトリカブト、ウスユキトウヒレン、ハイオトギリ、ミヤマリンドウ、エゾオヤマリンドウなどなど。もう花が秋のものになりつつありますね。そんなこんなで11時過ぎに幌尻岳頂上着。視界はまずまず。時間はかかりましたが、無事に登頂することが出来て何よりでした。

K様この度はありがとうございました。また北海道へ遊びに来てくださいね!