2023/08/22~23(予備日24日) カムイエクウチカウシ山登山ガイド

こんにちは北海道の登山ガイドの西田です。今シーズンは暑いですね~。8月も下旬だというのに連日30℃以上で、いよいよ北海道の家でもクーラーが無ければ辛い感じになってきてしまいました。さて、そんな暑さ真っ盛りの最中に、この度はカムイエクウチカウシ山に行ってまいりました。今回ご案内させていただくのは、静岡県からおこしのO様。100名山を完登されて、200名山をも登られているというベテランの登山者さんです。

カムイエクウチカウシ山・八ノ沢出会い付近
カムイエクウチカウシ山・八ノ沢出会い付近

さて、入山初日は朝8:00頃から札内ヒュッテ先の駐車帯よりカムエク名物自転車アプローチにて七の沢出会いへ。これがまた全装で自転車を漕ぐというなかなかにキツイ作業。しかし自転車がなければ軽く一時間以上は余計にかかります。行きはじわっと登りなので汗が吹き出していきます。と、一時間ほどで七の沢出会いへ到着。自転車をデポして橋のすぐ脇より早速入渓。渡渉は基本的に河原の広く浅く流れのきつくないところを渡ります。カムエクは以前からそうでしたが、河原を避けた森の中に踏み跡がかなりついていて、半分以上陸の上を歩くことが出来ます。これは良いことなのかどうなのかはさておき、結構早めに八ノ沢へついてしまいます。と、七から2時間かからないくらいで八ノ沢へ。

カムイエクウチカウシ山・八ノ沢中間部
カムイエクウチカウシ山・八ノ沢中間部

八ノ沢からは、河原の石がだんだん大きくなるので、なれない人は渡渉に苦労するかもしれませんね。とくになれない人はストックに頼りすぎる傾向があるので注意してください。ストックに変な荷重をかけると、石に挟まって折れてしまいます。折れたストックの残骸が何本か転がっていました。と、出会いから2時間ほどで三股出会いに到着。ここは非常に快適なテン場ですが、テントは4~5張りくらいしか張れません。テントサイトの脇で焚き火をすることも出来ます。沢といったら焚き火ですからねぇ。水を浄水したり、食事をしたり、行水をしたりで、なんやかんやで19時位に就寝。

カムイエクウチカウシ山・三股テン場
カムイエクウチカウシ山・三股テン場

翌日は4時おき5時発、テントや泊装備をデポしてアタックにでかけます。この時最も要注意なのは、テントには絶対に食べ物や飲料、食器、行動食など匂いのするものを残してはいけません。ヒグマの誘引につながるからです。1970年の福岡大ワンゲル部のヒグマの事故はヒグマの誘引からザックの取り返しによる行動が要因となって学生3人が犠牲となっています。テントサイトはもちろん、行動中のすべての瞬間において食べ物は当然のことながら行動食の包み紙やペットボトルなどを落としたり失くしたりといったことはご法度です。私達は一応ヒグマの忌避剤をテント周りに撒いてアタックにでかけました。

カムイエクウチカウシ山・八ノ沢カール
カムイエクウチカウシ山・八ノ沢カール

三股からの急峻な滝沿いの登りと、八ノ沢カールからのカールバンドの登りを経て、4時間ほどでピークへ到着。天気は最高で、日高山脈の360度の景色が見渡せました。札内岳、北カムイ、エサオマントッタベツ岳、1839峰、1823、幌尻岳などなど。周りには百名山などとは一味違った、本気の山屋しか手を出せない日高の名峰がずらりと並んでいます。暑くなかなか大変な登りでしたが、素晴らしい頂上でした!一応予備日を設定してあったので、八ノ沢あたりで一泊してから帰っても良かったのですが、時間もなんとかなりそうなことと、体力的にも問題なさそうということで、この日の中に下山しようということに。三股のテントを畳んで、行水しながら八ノ沢を降り(15:00)、陸の高速道路をテクテクあるいて七の沢まで下って(16:30)、駐車帯に到着したのが18:00でした。

カムイエクウチカウシ山・1839峰方面
カムイエクウチカウシ山・1839峰方面

O様、この度はありがとうございました!易しくは無かったけど素晴らしい山行でしたね!また遊びにいらっしゃってくださいね。

2023/07/04~06 ペテガリ岳業務登山ガイド

みなさまこんにちは。北海道の登山ガイドの西田です。先日、環境省の調査のお仕事でペテガリ岳へ行ってまいりました。期間中は幸いなことに晴れ時々曇りというお天気で、結果から申しますと守備よく調査を終えることができました。ペテガリ岳の登山口までは元浦河林道より神威山荘へ車で入り、そこからニシュオマナイの支尾根を沢装備で乗り越して、ペテガリ山荘へアプローチする必要がありますが、なんとあいにくちょうど日程が林道工事とぶつかってしまい元浦川林道は通行止め…。しかし、思い出しました。ペテガリには高見ダム経由でペテガリ山荘まで入れる静内中札内線というとんでもない道が通じていることを。

ペテガリ岳・登山道
ペテガリ岳・登山道

静内中札内線は、その名の通り日高山脈を横断し静内と中札内を繋ぐ道として建設が始まりましたが、険峻な地形や自然の脅威により難工事に次ぐ難工事となり、計画は頓挫。今はひっそりとダムの管理道として森の中にその姿を潜めています。結局我々は公的業務用途としてこの路線の通行許可を取得し、ペテガリ山荘に向かったのでした。里から山荘まで所要時間ゆうに3時間。立派な道ですがなんと深山のなかにあることか。 カムエクとコイカクの土手っ腹に穴を開け、これを中札内まで繋ぐとはなかなか無謀でですなぁ。コイボクや七の沢が道路になるって話ですからね。そして上部に行くほどにヤブヤブになっていく長大なペテガリの西尾根を登りながら思いました。やっぱり日高は本当に深い。深くて険しく、美しい。

S様この度はありがとうございました。色々なお話を伺えて楽しかったです。また調査行きましょう!そして日高南部の森林管理署のみなさま、いつも本当にありがとうございます。

ペテガリ岳・ピーク遠望
ペテガリ岳・ピーク遠望