2022/10/11〜12/20まで、HOKKAIDO LOVE割のご利用がスタート

10/11より、どうみん割に代わって今度はHOKKAIDO LOVE割なるキャンペーンが開始されます。この新たなる割引きですが、どうみん割との違いは、要するに対象者が「どうみん+東北6県民」から全国民へと変わり、また割引金額が旅行代金の40%(上限5000円)プラスほっかいどう応援クーポンが平日3000円、休日1000円支給となります。北海道民は10月31日までワクチン二回接種だけの方でも対象ですが、それ以外のお客様は三回以上接種が条件となります。またキャンペーン設定前の既存のご予約までもが対象(条件あり)となります。

旅行商品は平日が2000円、休日が5000円以上が割引の対象となりますので、当方のご案内プランは全てがHOKKAIDO LOVE割の対象商品となります。ただし、私は2022年10月現在、12月までご予約で埋まっているのが現状で、新規のご予約をお受けする余地はあまりありません…。12月以降にHOKKAIDO LOVE割によるご案内をご希望の方はご連絡くださいませ。

詳細はHOKKAIDO LOVE割特集サイトにてご参照下さい。よろしくお願いいたします。

https://hokkaidolove-wari.jp

2022/10/01 & 10/02 羅臼岳登山ガイド

皆様こんばんはガイドの西田です。先日は10月の1〜2日のちょうどオータムバスデイの日程に、羅臼岳の登山ガイドのご案内を催行させていただきました。この期間は知床オータムバスデイとして、知床自然センターから岩尾別温泉、知床五湖やカムイワッカなどへはマイカーの通行が規制されバスでの往復となりますが、当方では事前申請によりガイド車両でのご送迎。

羅臼岳頂上1
羅臼岳頂上1

それぞれの日程で別々のお客様のご案内だったのですが、天気予報は晴れながらも10月1日は全道的な夏日ということで羅臼岳も異様に暑く、打って変わって2日は一気に10℃以上も気温が下がり肌寒い中での行程となりました。両日とも頂上での天気には恵まれましたが、羅臼岳の上部ではすっかりチングルマやエゾツツジ、ウラシマツツジなどの紅葉が綺麗に色づいておりました。しかしまぁ今年もシーズンが駆け抜けるのは早いものでしたねぇ。

羅臼岳頂上2
羅臼岳頂上2

ちなみに10月2日の催行では入山直後よりヒグマが姿を現し、しかも割と好奇心旺盛の若い個体で登山道上より我々の方を伺ってなかなか去ってくれずヒヤリといたしました。よくお客様から北海道ではヒグマは大丈夫ですか?という質問をされますが、こういうことも多々ありますので、よほど慣れている方でない限り大丈夫ですよとは言いかねるのですよね。単純に熊鈴だけをつけていれば大丈夫というものでもないので、単独で入られる方は知床自然センターなどで事前知識を身につけて入山した方がよろしいかと思います。

というわけで、早いもので当方での今年の羅臼岳のご案内は今回がシーズン最後となりました。また来シーズンもよろしくお願いいたします。

羅臼岳・ウラシマツツジ
羅臼岳・ウラシマツツジ

2022/09/31~10/02 知床オータムバスデイズについて

皆様こんにちは登山ガイドの西田です。秋の羅臼岳登山をはじめ、知床の観光などをご予定の皆様にお知らせです。2020年より知床では10月最初の週(または9月末から)の金土日の3日間にかけて、知床自然センター~カムイワッカ湯の滝までの道道知床公園線の通行が規制されています。具体的にはバス運行のみとなりマイカーは通行することが出来ません。なので、この期間は岩尾別温泉まで自分の車で行って普通に登山することはできませんのでご注意ください。

現地に行くと道端に看板が置いてあり、この旨が告知されておりますが、実際に当日現地に行って面食らう方も多いのではないかと思います。知床の観光客密集化やヘビーユースを緩和するための実証実験的に行われている試みのようです。詳細については下記のサイトをご覧ください。

知床サスティナブルウィーク | SHIRETOKO SUSTAINABLE WEEK

「Shiretoko Autumn Bus Days 2022」の実施について – オホーツク総合振興局保健環境部環境生活課 (hokkaido.lg.jp)

秋のシーズンには、羅臼岳登山の際の岩尾別温泉までの道すがら、よくヒグマ見物の違法駐車車両を見かけますが非常にマナーが悪いですね。路側帯に違法駐車車両がズラッと並んでいるので、対向車が来るとすれ違いがしにくく危険です。また、ヒグマが人間になれてしまい、距離感覚が正常ではなくなってしまうことも懸念されます。このようなマナーの悪い違法駐車は言うまでもなく迷惑でしかありませんので絶対におやめください。私はこの知床オータムバスデイズについてはもっと長い期間実施してほしいものだと考えております。

ちなみに当方ではこの期間、通行許可を申請しており普通にご案内することが可能です。 よろしくお願いいたします。

近況報告、および来年のご予約状況について

皆様こんばんは。登山ガイドの西田です。ありがたいことに、今シーズンも沢山のお客様より登山ガイドのお声がけを頂いておりまして、多忙期中につき当ホームページの新着情報もなかなか更新できずすみません。今年は天候不順にて苦労した山や中止になってしまったプランもございました。とは言え、私は相変わらず、方々の山の中を巡っております。ひまを見つけて自分の時間が出来たらカヤック練習に勤しんでいたりもしますがね。

さて、来年の登山ガイドプランについてもチラホラとお声がけいただいておりますので、縦走のご案内や、連休の日程が気になっているお客様向けに、ご予約状況をお伝えしますね。

■2023年 ご予約・お問い合わせ状況

7月 14~17日(確定)
7月 22日(確定)
7月 29~31日?(仮)
8月 7~10(確定)
8月 27~31(仮)

上記のプランは幌尻や大雪、知床連山など、縦走プランが多いのですが、何分まだだいぶ先の来年の登山ガイドプランになりますので、日程の前後がございますことご了承下さい。ご予約・お問い合わせについては、お気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

2022/08/01 雌阿寒岳登山ガイド

この日の天候は曇り、時々山が雲から顔を出してたまに景色が望めるといったところでした。とはいえ、この季節としては暑くもなく寒くもなく登りやすかったと言えるでしょう。雨がふらなかったのは幸いでしたね。今回のお客様は帯広からおこしのY様親子。とても仲の良い親子で、お二人の優しい雰囲気がとっても素敵でした。また機会がありましたら、ぜひ遊びに来てくださいね。ちなみに、この時のガイド料はどうみん割で大幅に安くなりました。アクティビティの料金でもどうみん割が使えるとは知らない方がほとんどですが、皆様もスキあらばどうみん割は使ったほうがいいです!

2022/07/30 斜里岳登山ガイド

この日は、お二人パーティとお一人のお客様のあいのりプランでの斜里岳登山ガイドプランの催行。朝からまずまずの天気で、標高を上げるにつれ青空が見えてまいります。旧道のダイナミックな景色を眺めつつ、ご同行のお三方は初めてのパーティとは思えないほどに馴染んだ感じで世間話に花を咲かせていらっしゃいました。頂上からは斜里の町家オホーツク、知床連山や阿寒の山々が見渡せました。K様、H様、気が向いたらまた北海道の山へ遊びに来てくださいね~。

2022/07/26 羅臼岳登山ガイド

この日は大変天気がよく、朝から久々の青空ということで張り切って羅臼岳登山を催行いたしました。ごいっしょさせていただいたのはリピーターのKご夫妻。今年の羅臼岳は去年ほどにはまだ暑くもなく登りやすかったですね。花はエゾカワラナデシコ、エゾイボタ、エゾヤマハギ、チングルマ、カラフトイチヤクソウ、リンネソウ、イワヒゲ、チシマノキンバイソウなどが咲いていました。K様、また気が向いたら遊びに来てくださいね~!

2022/07/21 大雪山・銀泉台~赤岳~白雲岳~緑岳~高原温泉、縦走登山ガイドプラン

この日は大変天気のいい一日で、全日青空のもと縦走登山を完遂できました。銀泉台より駒草平以降は、花花また花といった永遠に続く高山植物の絨毯で綺麗でした。コマクサ、チングルマはもちろんの事、チシマキンレイカやキバナシャクナゲ、エゾノツガザクラやチシマツガザクラ、ヨツバシオガマ、ハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲやミヤマキンバイ、メアカンキンバイ、ヒメイワタデ、キバナシオガマ、モミジカラマツなどが咲いておりました。 やっぱり大雪山の高山植物は圧巻ですね~。

雪渓はやっぱりこの時期としては小さい気がします。それでも白雲岳からはゼブラ雪渓がきれいに望めました。 しかし白雲の避難小屋はきれいになりましたねぇ。 ここから我々は緑岳を経て高原温泉へと下山しました。緑岳までの板垣新道の雪渓や構造土、そしてその合間にも花また花。とてもダイナミックで楽しめる名ルートですね。A様K様、また北海道の山に遊びに来てくださいね。

2022/07/16~19 十勝岳&黒岳登山ガイドプラン

この期間は本来は大雪山の旭岳よりトムラウシ山への縦走プランの予定だったのですが、期間中は前線通過予定にて荒天気の予報。前週入山していたパーティは途中敗退にて高原温泉へ下山したとの報を受けていたので、我々は大事をとって、プランの変更として、十勝岳&黒岳、雨の日程は周遊観光とすることとしました。

今回のお客様は常連のS様。お忙しいのにいつもいつも北海道に遊びに来ていただいて本当にありがたいことです。十勝岳登山は午前中は晴れていながらも、太陽は出たり隠れたり暑くもなく寒くもなくちょうどいい感じで歩けました。望岳台駐車場は連休中ということもあり、沢山の登山者で賑わっていました。

17日は雨模様で朝から平取へ移動、将来的に来るであろう幌尻岳周辺を偵察。「とよぬか山荘」で幌尻登山の予習をいたしました。さらに、二風谷アイヌ博物館→ユカラ温泉→じゃんけんぽんにてお食事という流れ。平取和牛カツ定食の美味しいこと!お客様と色々なお話も出来て大変楽しい一日でした。

そして18日は黒岳での登山。この日は層雲峡はガスがかかりがちでしたが、ゴンドラ&リフトで上界にあがってみると、雲海の上に出ることが出来ました。荒天後の清々しい青空と木々の緑や高山植物の花々のコントラストが美しかったです。なかなかいい写真も取れましたね。いやぁえがったえがった。S様、また来年もよろしくお願いいたします。

2022/07/08 トムラウシ山登山ガイド

今日はトムラウシの登山ガイド。カンカン照りで暑いかと思いきや、意外と曇りがちの涼しい一日で肩透かし。やっぱりカムイ天上あたりは蚊が多い。そして雪渓が小さい…。コマドリ沢分岐の雪渓の上にデカい転石があってビックリ。前トム平より上のロックガーデンでナキウサギ2匹がお目見え。